2015年12月15日火曜日

ヒルズマルシェ~北の丸公園(2015.12.12)

久々にアークヒルズのカラヤン広場で開催しているマルシェにやって来ました。その後の北の丸公園散歩と合わせてご覧ください。
※マルシェの情報はこちらからどうぞ。http://www.arkhills.com/marche

先ず野菜の買い出しに(特に旬の茨城のレンコン買いに)アークヒルズのマルシェ(基本毎土曜日開催)にやってきました。人混みの多い場所なので、豆はカートで移動。(^-^)

 目的の量り売りの茨城のレンコン売り場へ ・・・各出店者の地物野菜が沢山あります。

5Kg買わないと駐車場代2H無料にならないので、また一杯買っちゃいました。 

 お昼は、近くのSoupStockで済ませました。豆のご飯でもないのに、何故かお行儀良い(^-^)


豆を歩かせる為に、北の丸公園にやってきました。
左は東京国立近代美術館、右は東京国立近代美術館工芸館です。
工芸館はとても立派な建物です。なんでも旧近衛師団司令部庁舎(重要文化財)だそうで、煉瓦造の外装が素敵です。詳しくは以下で。http://www.momat.go.jp/cg/visit/architecture/


その工芸館の裏手から千鳥ヶ淵緑道につながります。千鳥ヶ淵を一周する緑道も、これまでは桜のシーズンにボート乗り場側には行ったことはありましたが、田安門⇒武道館⇒高台側の緑道には来たことがなく、とても新鮮な風景。澄んだ空気の元、眼下に見下ろす木々と水辺がとても綺麗です。

 紅葉をバックに。

 公園内の池です。目の前にはいい具合に芝生が広がっています。
その芝生で豆がはしゃいでいる姿を動画に撮りました。調子に乗っていたら、黒い(バセットハウンドっぽい子)ワンコがやってきて、逃げ腰の豆です。(^-^;
            

帰りは竹橋を渡って、毎日新聞の下の駐車場に向かいます。何度も渡ったことがある竹橋もこうして改めて見ると歴史を感じます。(今の橋は新しいものらしいけど・・・)
という訳で・・・今回も近場のお散歩でした。オシマイ。

2015年12月6日日曜日

上野公園のお友達(その3)

いつも会っている上野公園の友達の比較的最近の写真です。新しい順からご紹介

●12月3日/いつも不忍池で会うタバサちゃん(奥)とルーク君(手前)です。一か月ほど前に3匹赤ちゃんが生まれたのは聞いていましたが、この日偶然赤ちゃんを見ることができました。


お母さんがバックを開けると可愛い(^-^;顔が、ニョキニョキと出できました・・・

小っちゃい1ヶ月の3匹の赤ちゃんです。(^^♪

一緒にいたジュンちゃんも赤ちゃんに興味津々。



 ●11月6日 今日はルイ君の3才の誕生日だそうです。蝶ネクタイしてました。記念撮影。
目を閉じてからの~~パッチリ!最近会ってないね~元気にしてる?

同じ日に、ロビンちゃんとビービー君に会いました。ロビンちゃんほど人好きな子はいないです。いつも癒してくれて有難う。BBもいつもお仕事ご苦労さん。なんか足長~。


2015年11月29日日曜日

東大紅葉ツアー(2015.11.29)

チョコビーおかあに作ってもらったお揃いのつなぎで、3バカトリオじゃなかった3Mトリオ(Moose,Mame,Max)の写真拡大してみました。

今日は、朝7時半に集合して皆で東大紅葉ツアーへ、例年に比べると今一つ綺麗でないとの事でしたが、ワンコ8匹+飼い主8名でいざ東大へ・・・みんな今日はワンコ8匹を撮るという事の難しさを痛感しましたね!

安田講堂前にて

※因みに一昨年の12月の安田講堂前はこんなに綺麗でした~
2013年12月

安田講堂芝生にて

上野博士とハチ公像前にて


という訳で、本日はみなさんお疲れ様でした~良く歩きましたね。(^-^) 農学部の銀杏です。(これは結構綺麗♪) おしまい。


清澄公園(2015.11.28)

今日はいい天気なのにどこにも行かないというのも何かもったいないね~と僕の股の間に寝ている豆を起こして・・・清澄公園に行ってきました。

清澄公園に到着~。当然のことながら隣の清澄庭園には入れません。元々は紀伊国屋文左衛門の屋敷跡を岩崎弥太郎が造成した庭園だとか・・公園のほうだけ見ると、結構小さいです。 
 同じシュナちゃんがいました。クンクン。

 入口近くに大きな時計がありました。なんでも『火の見櫓風時計台』だそうです。江戸っぽく造られてるけど、S63年製だからまだ新しいものでした。前に行った飛鳥山公園にも同じようなのがあったっけ。

 妻の(^-^)と豆の(^-^)を重ねて撮ってみました。
 見上げると飛行船が・・・
 雲一つない・・
 ちょっと綺麗でしょ。

アートとコーヒーで最近注目の清澄白河なので、帰りにブルーボトルコーヒーでもと思ったら、土曜なので長蛇の列、ガードマンさんに聞いたらテイクアウトなのに40~50分待ちとの事・・それならと近くのARiSE(アライズ)コーヒーに変更。でもここでも20分位まったけど(一杯ずつドリップに時間かかるので・・)。(:_;)浅煎りとの説明でしたが、十分深煎り・・美味しかったです。おしまい。


2015年11月22日日曜日

お墓参り(2015.11.21)

今日は豆連れてお墓参りに行ってきました。墓地にちょっとした水場があり、行くと必ずと言っていいほどこの石の台に上がります。
夏だったらこの中入っちゃうんだけどね~

豆ちんも手を合わせますか


お昼は最初からオーガニックフードのこの店(スローコーヒー)と決めていました。(僕ではなく妻がですが。)僕らは『野菜の豆乳ドリア』豆には野菜と有機オートミールを混ぜ合わせた『わんごはん』というのを頂きました。

 オーガニックコーヒーとデザートは豆腐のガトーショコラ・・・旨い!因みに私が着ているTシャツは先日犬友の飲み会で頂いたものです。Ony'sのマスター有難う!m(__)m

さあ帰りますか

 あちこち用事をすまして帰路につくと、綺麗な夕焼けが・・・(四ツ木橋)

2015年11月20日金曜日

武蔵丘陵森林公園(2015.11.19)

良く晴れた11月19日(木) 昨年も紅葉を見に行った国営武蔵丘陵森林公園にまたまた行ってきました。HP見たらカエデ園の紅葉が見頃とあり、そういえば去年も綺麗だったよね~豆ちんも2度目の森林公園です。いつもの通り、遅めに出発!(11時ちょっと前)首都高ー外環ー関越とも渋滞もなく1時間ちょっとで到着しました。丁度この時期、夜間開園していてライトアップ&イルミネーションの『紅葉見ナイト』というイベント中でしたが・・・まっ、僕らは夜までいないので関係なし。

見てみて!この美しい紅葉を♪・・・

中央口近くに彫刻広場があり、これは『道標』という作品です。右は『メイプル姫と森の魔女』とかいうイベント中の展示・・・取りあえず豆ちんと記念写真! 


お昼になりました。もみじ茶屋で『森のうどん(きつね)』というのを頂きました。 揚げも天かすも入っていてキツネ+タヌキみたいなお蕎麦・・・結構旨かった。


紅葉バックに豆ちんと色々写真撮ってみました。黄色い紅葉だったり・・・
 赤い紅葉だったり・・・

 苦手なヘリコプターを見上げる豆。

 色とりどり・・・

 また得意な顔して・・・なんだか楽しそう♪

そして、ドッグランに向かいます。


ドッグランは平日ということもあり、ガラガラです。丁度、前の利用者が出たばかりで2つあるドックラン両方とも独占状態でしたので、思いっきり走らせてみました。前日の雨で土もぬかるんでおり、芝もびちゃびちゃ・・・豆の体は泥だらけにになっちゃいましたが・・・仕方なし。一人ドッグランというとちょっと寂しい感じではありますが、目を輝かせて絶好調の豆の走りを見ていると・・豆が楽しいなら、それでいいやと思えます。今日は楽しい一日だったね豆ちん。オシマイ。

2015年11月2日月曜日

今日は絶好のレインコート日和

今日は早朝から雨です(>_<)・・・butチョコママに作ってもらったレインコートを試す絶好のお天気!ざあざあ降りの中、近所だけの散歩に行ってきました。

『今日は当然散歩はないよね~』といつものようにやる気のない豆。

ウルトラマンかっぱ着用~!うぁ~外はホントざあざあ降りです。

 でも歩き出したらこんな感じ、なんだかいつもより速くないか?  


撥水効果もバッチリ・・顏拭いて足先洗えば、普段の手入れとさほど煩わしさも変わらない。チョコママありがとう~(^-^)

Hallowe'en~

先週のハロウィン週間でのお友達の写真です。うちの豆はハロウィンとは関係ありませんが、ちょこんと参加。でもまた別の日に貸してもらったウサギのかぶり物はハロウィンっぽくて可愛いでしょ。(Photo by ムッシーナさん)